"Windows全般"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
パソコンのOSをWindows7に変えた後も「Virtual PC 2007」をずっと使っていましたが。そろそろ「Windows Virtual PC」を使おうと思いセットアップしました。
手順は以下の通りです。
1.以下より「Windows Virtual PC」をダウンロードする。(注)「Windows Virtual PC」はWindows7のみ対応しています。2.ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、指示に従いインストールします。※これでインストールが完了しました。続けてバーチャルマシーンを作成します。3.スタートメニューから「Windows Virtual PC」を選択する。PR -
今までWebブラウザは「Mozilla Firefox」を使っていたのですが、動作が遅く感じるようになり、ついに「Google Chrome」に乗り換えました。そこで、Google Chromeのショートカットキーをまとめてみました。「Mozilla Firefox」にあるブックマーク一覧表示ができないのが少し不便ですがねえ・・・<Google Chrome ショートカットキー>新規タブを開く Ctrl + T新規ウィンドウを開く Ctrl + Nシークレットウインドウを開く Ctrl + Shift + N名前を付けてページを保存 Ctrl + S検索(表示ページ内) Ctrl + F印刷(プレビュー表示) Ctrl + P履歴 Ctrl + Hダウンロード一覧の表示 Ctrl + Jタブを閉じる Ctrl + W次のタブに切り替え Ctrl + Tab または Ctrl+PageDown前のタブに切り替え Ctrl + Shift + Tab または Ctrl+PageUp指定したタブへ移動 Ctrl+ (対象タブの位置)数字ブックマークバーの表示 Ctrl + Shift + Bブックマークに追加 Ctrl + Dホームページを開く Alt + Homeページを水平方向にスクロール Shift を押しながらマウスホイールを動かす※上記は、Chromeバージョン20の場合です。他のバージョンでは異なる部分があります。
-
パソコン環境をWindows7に完全移行してから時々あれって思うのがスタートメニューフォルダ。WindowsXPの時あった「C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\ スタートメニュー」フォルダってWindows7になってどこにいったの???
探したらこんなところにありました(以下)。深い階層になって少し不便になったなあ・・・
「C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\スタートメニュー」
※上記フォルダは、エクスプローラーの「整理」-「フォルダーと検索のオプション」を選択、「表示」タブの「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライプを表示する」を選択しないと表示されません。
他にも探す人がいると思うので載せておきました。(^_^)